生活習慣病である糖尿病・高血圧・脂質異常症を中心に、急性感染症である風邪症候群・インフルエンザ・肺炎や喘息・肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胃潰瘍・慢性胃炎・逆流性食道炎など、内科全般の診療を行っています。
他、「検診で異常を指摘された」「食欲がでない」 など体調変化があるときに気軽に受診してください。
専門治療が必要な場合は当院の循環器内科・消化器外科・胸部外科・整形外科・脳外科などの他科と連携し適切な診察・治療ができるように治療につなげていきます。
また、他院への紹介もさせていただきます。
胃カメラ、大腸カメラの検査を行っています。
腹痛・貧血などの精査として、また検診にて便潜血検査(+)であった場合に行います。
検査では消化管の観察と共に、病変部位を組織検査に出す生検も行います。
また、胃カメラでは胃の組織の一部を採取し、胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクターピロリ菌感染の診断ができます。
摂食障害などで経口摂取が困難な方には、ご希望により胃瘻造設術を施行します。
また、造設後は胃瘻チューブの交換・ケアなどのフォローをします。
内服にてヘリコバクターピロリ菌の除菌を行います。
胃カメラでの組織検査・尿素呼気検査・便抗体検査などにて菌の保有の有無の検査が可能です。
検査によりピロリ菌が確認された方は抗生物質で除菌治療を行い、胃潰瘍などの再発防止をします。
治療は一次除菌(7日間内服加療)を行い、1~2か月後に除菌できたかを判定。
除菌できていない場合は2次除菌(7日間内服加療)を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 小坂 佳 | 南 | 木下 | 小坂 佳 | 玉置 | - |
内科 初診 |
玉置 | 木下 | 玉置 | 木下 | 小坂 佳 | - |
名前 | 小坂 佳代子 |
---|---|
役職 | 副院長 |
出身大学 | 兵庫医科大学(平成11年卒) |
資格・専門 | 日本医師会認定産業医、大阪府医師会指定学校医、認知症サポート医 |
名前 | 南 芙美子 |
---|---|
出身大学 | 関西医科大学(昭和45年卒) |
資格・専門 | 日本医師会認定産業医、人間ドック会人間ドック認定医、臨床内科専門医、難病認定医 |
名前 | 木下 弘美 |
---|---|
出身大学 | 関西医科大学(昭和60年卒) |
名前 | 玉置 岳史 |
---|---|
出身大学 | 関西医科大学(平成14年卒) |
資格・専門 | 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本呼吸器学会 呼吸器専門医-指導医 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症認定医 日本喘息学会 喘息専門医 日本禁煙学会 禁煙認定指導医 肺がん CT 検診認定機構 肺がん CT検診認定医師 インフェクションコントロールドクター 大阪府難病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医師(呼吸機能障害) 医学博士 |
月〜金曜日9:00〜12:30
救急は24時間・365日受付
13:00〜17:00
診療科目
内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・放射線科・循環器内科・リウマチ膠原病内科・精神科